柿渋塗り

「金指原の家」では、窓の面格子を木製にしたので、格子は柿渋塗りにしました。
読んで字のごとく、柿の渋で、撥水効果や防虫効果などがあります。
ただ、効果は数年でなくなるので、定期的に塗り替える必要があります。

もっとも、木部はだんだん汚れていくので、気にしなければ、あとは自然に風化していくのを待つのみでも良いのですが・・・。


紙の温度」で、ペットボトルに入れて売っていたので、和紙を選ぶついでに買ってきました。1260円/L


バケツに入れると、こんな色です。
渋が金属に悪さをするといけないので、塗装用の缶でなくポリのバケツを使用しました。
臭いです。
室内に塗るときには、ある程度覚悟しましょう。


全体にまんべんなく塗ります。(今回は2度塗りにしました)
特に木口は、念入りに塗りました。
塗った直後は、あまり色がついて無いように見えますが、時間が経つにつれて茶色くなってきます。

農機具小屋の漆喰塗り

「金指原の家」の農機具小屋の漆喰塗りの様子です。
左官屋さんに見本を塗ってもらい、自分たちで上塗りを仕上ました。
なかなか、平らには仕上がりませんが、最後のほうは、納得できる仕上がりになりました。


今回使ったのは、この「本漆喰」という製品。
消石灰に”すさ”他が調合してあります。


水を入れて練ります。
また、パワーミックス登場。注意して練らないと飛び散ります。


左官屋さんのお手本。
金ゴテで平らに塗ってから、仕上げゴテで押さえます。
中塗りがきれいに塗れてないので、厚塗りになってしまってきれいに仕上がらない。と、何度も言われてしまいました。


自分たちも挑戦です。
他の壁も仕上がりました。

手前は、ちょっと失敗してしまった壁。
暑いときの施工は避けたほうが無難なようです。
あと、ちょっとした柔らかさの違いで、ぜんぜん塗り易さが変わってきます。
押さえすぎは、表面がてかてかになってしまって、きれいに仕上がらないので注意しましょう。

ミルクペイントの続き

ミルクペイント自体がどうの・・・という話しではないのですが。
梁の木口に塗ったミルクペイントが、どうもしっくりこない。
事務所に戻ってきて、頭に思い浮かべるたびに、しっくりこない思いが増幅してしまってまして・・・。
どうにも我慢ができず、削って、元に戻すことにしました。

作業は、もちろん私が・・・。

グラインダーを使って、2時間ぐらいかかったでしょうか。
木口には、再度、ウッドロングエコを塗って、元の黒っぽい姿に戻しました。
やはり、こっちのほうがしっくりくる・・・。感じがする。


この週(7/7)には、外壁の漆喰が塗れていました。
白い壁だけに、濃い色の木口の方が似合っているような気がします。

“ミルクペイントの続き” の続きを読む