「金指原の家」の農機具小屋の漆喰塗りの様子です。
左官屋さんに見本を塗ってもらい、自分たちで上塗りを仕上ました。
なかなか、平らには仕上がりませんが、最後のほうは、納得できる仕上がりになりました。
今回使ったのは、この「本漆喰」という製品。
消石灰に”すさ”他が調合してあります。
水を入れて練ります。
また、パワーミックス登場。注意して練らないと飛び散ります。
左官屋さんのお手本。
金ゴテで平らに塗ってから、仕上げゴテで押さえます。
中塗りがきれいに塗れてないので、厚塗りになってしまってきれいに仕上がらない。と、何度も言われてしまいました。
手前は、ちょっと失敗してしまった壁。
暑いときの施工は避けたほうが無難なようです。
あと、ちょっとした柔らかさの違いで、ぜんぜん塗り易さが変わってきます。
押さえすぎは、表面がてかてかになってしまって、きれいに仕上がらないので注意しましょう。